D. 赤松 Akamatsu (Red pine)
他の松にはない優美な佇まいが魅力の赤松。
葉が柔らかくしなやかで手に当たっても痛くありません。
枝ぶりに優しい印象があることから別名を「女松/雌松(オンナマツ/メマツ)」といいます。
細めの幹で曲のついた古い赤松です。まだまだ作り途中の樹ですが、既に赤松特有の優しい印象と品格が漂っております。正面は特に決まっておりません。1枚目は強いて言うならばここかなという現段階での正面です。
あなたならどう作りますか?時間をかけて色々遊んでいけそうな樹です。
Akamatsu (Red pine) has delicacy that other Matsu kinds don't.
Leaves are soft so it doesn't stick or hurt when you touch with hands.
Also called as Female pines because of those branches with a gentle atmosphere.
■鉢上: H 23cm (From bottom to top of the tree)
■鉢サイズ: H 7cm x W 15cm x D 15cm (the pot)
■How to Care
水やり:
目安は1日1回。
夏は朝夕2回、冬は2~3日に1回ほどが理想です。
盆栽に限らず植物を枯らしてしまう原因のほとんどが恐らく水切れです。
自然の大地とは違い鉢の中という限られたスペースで根を張って生きていますので、日頃から鉢土の表面の乾き具合を良く見て、土面が乾ききる前にお水をあげて下さい。
とくに盆栽には赤玉という水はけの良い土が使われているので、鉢の底から水が流れ出るまでたっぷりと与えてください。
置き場所:
風通しの良い屋外で半日陰(はんひかげ)が理想です。
半日陰とは直射日光が1~3時間ほど当たる日陰の時間が多い場所のことを言います。
1日を通して当たりが良過ぎる場所では鉢土の乾きが早く、枯れるリスクも高まりますので夏場は特に気を付けてください。
※植物ですので撮影時と状態が変わっている場合がありますのでご了承ください。
気になる方はcontactよりお問い合わせください。